TECHNOLOGY
テクノロジー
性能について
ABOUT PERFORMANCE
スウェーデン・ダーラナ地方で見た理想の家。北欧で生まれ、
日本で育った「スウェーデンハウス」は、1980年北海道石狩郡当別町に実験棟を2棟建設しました。
数々の実験検証を行い、「百年受け継ぐ家、高気密・高断熱、家族を守る強い家づくり」という
コンセプトの基、日本の気候風土に合わせた住まいに性能を進化をさせて現在に至ります。
この実験棟は、40年以上を経た今なお建設当時の姿を保っています。
-
木製サッシ3層ガラス、180°回転する窓
美しさと性能面で多くの先進国では木製サッシが常識。部屋の中から窓の外側を拭くことができる便利さと、換気量を調整しやすい機能性で、暮らすほどにその良さを実感いただけます。
VIEW MORE
-
高断熱・高気密・計画換気
壁・床の継ぎ目にも厳重な気密施工。家全体を分厚い断熱材が包みこむ、魔法瓶のように高性能な断熱構造。「3層ガラス」と「木の枠」でダブルの断熱性能。24時間熱交換型換気システムを導入。
VIEW MORE
-
耐震性能
2003年、実大建物による大規模な振動実験を実施しました。阪神・淡路大震災の2倍など、震度6以上の振動を合計19回行った所、構造上の有害な損傷を受けず、生活空間を守り抜きました。
VIEW MORE
-
高耐久性・防蟻
スウェーデンでは築後100年の家が当たり前に存在します。スウェーデンハウスでは、劣化対策等級3の条件[構造躯体の使用継続期間が少なくとも100年程度となる措置]を標準でクリアしています。
VIEW MORE
-
耐火・水密・耐風圧・遮音
スウェーデンハウスでは、不燃材料などの素材や建築設計を追求し、もしもの時には被害を最小限にとどめ、ご家族が安心して毎日を送れる安全性・快適性の高い住まいをご提供しています。
VIEW MORE
-
木の品質管理と環境配慮
スウェーデン材は、EU加盟国の基準を満たす製品に付けられる「CEマーキング」の認定を受けた木材です。日本国内においても、建築物に使用できる木材として国土交通大臣の指定を受けています。
VIEW MORE
-
バリアフリーとユニバーサルデザイン
居室間の温度差をなくす“温度のバリアフリー”をはじめ、介護型住宅の提案、室内の有害物質への配慮、24時間換気システムの装備などあらゆる局面で人に優しい住宅を提案し続けています。
VIEW MORE
